wordpressのテーマStinger5はスマホにもSEOにも強いのかも?スマホからもアクセス急増のStinger5
時給アップ研究室にご来室頂きありがとうございます。
wordpress(ワードプレス)はその扱いやすさでブログやサイト構築に利用する人も多いですね。
wordpressの場合、それぞれのサイトのデザインに個性を出す為にテーマを選ぶ事でオリジナリティや他サイトとの差別化を図りますがwordpressのテーマは限りない数が世の中に出回っています。
始めてwordpressを始めよう!と思った方は、このwordpressのテーマで、まず最初に悩む事でしょう。
海外から提供されているテーマや有料のテーマ、無料のテーマ…沢山のwaordpressのテーマが存在します。
私も沢山のテーマを試してきましたが、現在、一番扱いも良くカスタマイズも比較的簡単でどのようなブログでも馴染んでくれる”Stinger5”(スティンガー ファイブ)を利用しています。
そこで、今回は、そのStinger5のどこが良かったのか?をご紹介したいと思います。
Stinger5(スティンガー5)を選んだ理由
私の場合、ブログを4つほど運営していますが、リニューアルなどでたまにテーマを変えたりしてリフレッシュしています。
その時出会ったテーマが「Stinger5」でした。
Stinger5は無料で配布されているので、使用している方も多いテーマですが、カスタマイズに関しても沢山事例がありますので、困った時に検索すれば、たいていの事は解決できます。
また、カスタマイズに関する「コード」もコピペでできるような親切な「Stinger5カスタマイズサイト」も沢山あります。
実際に私がこの”Stinger5”を使ってみて驚いたのはSEOとしても効果があり、スマホの検索にも良く上位表示されるようになった事。
Stinger5はレスポンシブになっているので、ノーマルのまま使用しても、ほぼ問題ないし、インストールしたその日からパソコン・スマホ対応サイト(ブログ)が完成する。
現在Googleはご存知のように「スマホ対応」のサイトを優先しているのでレスポンシブである”Stinger5”はノーマルでクリアしている。
レスポンシブの良いところは、スマホだけでなくタブレットなど画面の大きさに関係なく閲覧者の環境に合わせて表示してくれる点ですが、これからはそんなレスポンシブなテーマが主流になるでしょう。
その中でも”Stinge5”を選んだのは、制作が日本国内である事と無料提供されている事、カスタマイズが容易である事。これらを考えてブログのテーマとして選びました。
Stinge5のインストール
まず前提として”Wordpress”をインストールしておく必要がありますが、ここでは”Wordpress”のインストールについては省かせて頂きます。
WordPressをインストールした後、”Stinger5”を下記よりダウンロードします。
女子向けサイトの”forLadys”も良い感じですね。
サムネイルが丸くなっただけで、柔らかい感じが出ています。
stinger5のスタイルシートをカスタマイズした「Stinger5子テーマ」も徐々に数が増えてきて、子テーマの配布によってStinger5で作ったブログでも差別化でき個性を出せるようになっていますので、テーマが同じでも他のStinger5で作ったブログとは違いオリジナリティ溢れるブログデザインを構築する事もできるのがこのテーマの良いところです。
写真中心の写真ブログなどのギャラリーブログも構築できパソコン・スマホともにSEOとしても強いテーマ。申し分無いテーマのひとつと言えるでしょう。
このカテゴリーでは、私の備忘録も兼ねてStinger5のカスタマイズを中心に書き留めておきたいと思います。